引っ越しや断捨離、遺品整理などで不用品回収サービスを利用したいと考えていても、
「どの業者を選べばいいかわからない」
「大手業者なら安心だけど、料金が高そう」といった悩みを抱えている方は少なくありません。
今回は不用品回収・買取を行う神戸カイトリサイクルが、不用品回収業界における大手おすすめ業者5社の特徴や料金、そして失敗しない業者選びのポイントを詳しくご紹介します。
近年、不用品回収業者とのトラブルが増加しており、適切な業者選びが重要になっています。本記事では、信頼できる大手業者の見分け方から、実際の料金相場、サービス内容まで、初めて不用品回収を利用する方にもわかりやすく解説していきます。
不用品回収業者を選ぶ前に知っておくべき基礎知識
不用品回収業者とは?サービスの仕組み
不用品回収業者は、家庭やオフィスから出る不要になった家具・家電・雑貨などを有料で回収・処分するサービスを提供しています。自治体の粗大ゴミ回収とは異なり、即日対応や運び出しサービスが含まれるため、忙しい方や高齢の方に人気があります。
大手業者の多くは、単品回収から一軒家丸ごとの片付けまで、さまざまなプランを用意しています。また、まだ使える家具や家電は買取サービスを利用することで、回収費用を抑えることも可能です。
自治体回収と業者回収の違い
| 項目 | 自治体回収 | 不用品回収業者 | 
|---|---|---|
| 料金 | 比較的安価(数百円〜数千円) | やや高め(数千円〜数万円) | 
| 対応スピード | 予約から数週間かかることも | 最短即日対応可能 | 
| 運び出し | 指定場所まで自分で運ぶ必要あり | 部屋からの運び出しも対応 | 
| 回収品目 | 品目や数量に制限あり | ほぼすべての不用品に対応 | 
| 買取サービス | なし | あり(多くの業者で対応) | 
急ぎの引っ越しや大量の不用品処分、運び出しが困難な場合は、不用品回収業者の利用が便利です。一方、時間に余裕があり費用を抑えたい場合は自治体回収も検討しましょう。
【2025年最新】信頼できる大手不用品回収業者おすすめ5選
1【PR】神戸カイトリサイクル
神戸を拠点に不用品回収・買取サービスを展開している神戸カイトリサイクルは、地域密着型の業者として、神戸市内を中心に迅速な対応を行っています。一般廃棄物事業者と提携しており、法令遵守の適正な処分を実施しています。
- 神戸市内を中心とした迅速な対応
 - 不用品1点からでも対応可能
 - 買取サービスも実施
 - 一般廃棄物事業者との提携による適正処分
 
料金目安:詳細は公式サイトをご確認ください
対応エリア:神戸市内および周辺地域
営業時間:お問い合わせください
特徴:地域最安値を目指したサービス提供
特徴:今ならお申し込み者の方にキャッシュバックキャンペーン中!
2. 日本不用品回収センター
全国展開している大手不用品回収業者として、年間多数の実績を誇る日本不用品回収センター。24時間365日対応で、急な依頼にも柔軟に対応してくれます。
- 24時間365日受付対応
 - 単品回収から一軒家丸ごと対応
 - 定額パックプランで追加料金なし
 - 買取サービスで費用削減可能
 
料金プラン(2025年最新):
SSパック(少量):10,000円〜
Sパック(軽トラック):要問い合わせ
Mパック(1R〜1K):要問い合わせ
Lパック(1DK〜1LDK):要問い合わせ
対応エリア:全国対応
営業時間:24時間365日
支払い方法:現金、クレジットカード
定額パックには基本料金、作業料金、出張料金、車両料金がすべて含まれており、見積もり後の追加費用が発生しない明朗会計が魅力です。
3. 関西クリーンサービス
大阪、京都、奈良を拠点に、関西地域で6年連続No.1の実績を持つ不用品回収業者です。累計10万件以上の対応実績があり、信頼性の高いサービスを提供しています。
- 関西地域で豊富な実績
 - 積み放題プランが充実
 - 階段料金や搬出作業費も込み
 - 買取サービスで費用削減
 
料金プラン(2025年最新・税込):
軽トラック積み放題パック(1R程度):17,000円〜25,000円
1.5tトラック積み放題パック(1DK程度):40,000円〜
2tトラック積み放題パック(2DK程度):50,000円〜
2tロングトラック積み放題パック(一軒家):75,000円〜
対応エリア:大阪府、京都府、奈良県、兵庫県、滋賀県、和歌山県
営業時間:要問い合わせ
特徴:搬出作業費、階段料金、貴重品探索、車両費、出張費、回収処理費、分別作業費がすべてパック料金に含まれる
4. エコピット
関東1都3県を中心にサービスを展開するエコピットは、定額パックプランと即日対応で高い評価を得ている業者です。お片付け業者の3部門でNo.1を獲得しています。
- 即日対応可能
 - 見積もり後の追加費用なし
 - 当日以外ならキャンセル料無料
 - 出張費・車両費・エアコン取り外し費用込み
 
料金プラン(2025年最新):
Sパック(軽トラック1台分・1K程度):25,000円〜
Mパック(平トラック1台分・1K〜1DK程度):40,000円〜
その他のプラン:要問い合わせ
対応エリア:東京都、神奈川県、千葉県、埼玉県
営業時間:9時〜21時(年中無休)
特徴:搬出作業費、お掃除作業費、スタッフ追加料金、車両費、出張費、エアコン取り外し費用がすべて込み
5. 粗大ゴミ回収隊
東京、神奈川、千葉、埼玉エリアで最短25分で現地到着が可能な、スピード対応が強みの業者です。業界最安値水準の料金プランで人気を集めています。
- 最短25分で現地到着
 - 業界最安値水準の料金設定
 - 8時〜24時まで対応
 - 電話、メール、LINE対応
 
料金プラン(2025年最新・税込):
Sパック(軽トラック・1K程度):9,800円〜
Mパック(1.5tトラック・1DK程度):34,800円〜
Lパック(2tトラック・2DK程度):54,800円〜
LLパック(一軒家以上):要問い合わせ
対応エリア:東京都、神奈川県、千葉県、埼玉県
営業時間:8時〜24時
特徴:トラックに載せられるだけの不用品を処分できる積載プラン
失敗しない不用品回収業者の選び方|5つの重要ポイント
ポイント1:必要な許可証を保有しているか確認する
不用品回収業者を選ぶ際に最も重要なポイントは、適切な許可証を保有しているかどうかです。家庭から出る一般廃棄物の回収には「一般廃棄物収集運搬業許可」が必要で、この許可がない業者は違法営業となります。
- 一般廃棄物収集運搬業許可(家庭ごみの回収に必須)
 - 産業廃棄物収集運搬業許可(事業系ごみの回収用)
 - 古物商許可(買取サービスを行う場合に必要)
 
許可証の有無は業者のホームページや店頭で確認できます。提示を拒む業者や曖昧な回答をする業者は避けましょう。無許可業者に依頼すると、不法投棄による環境汚染のリスクがあり、依頼者も法律違反に問われる可能性があります。
ポイント2:明確な見積もりと料金体系
優良な不用品回収業者は、事前に詳細な見積もりを提示し、追加料金が発生する条件も明確に説明してくれます。見積もり時に確認すべき項目は以下の通りです。
| 確認項目 | チェックポイント | 
|---|---|
| 基本料金 | 作業費、人件費、車両費などの内訳が明記されているか | 
| 追加料金 | 階段作業、解体作業、エアコン取り外しなどの費用 | 
| 処分費用 | 家電リサイクル料金などが別途かかるか | 
| キャンセル料 | キャンセル料の有無と発生条件 | 
「無料回収」を謳う業者や、見積もりを出さずに作業を始める業者は要注意です。作業後に高額請求されるトラブルが多発しています。
ポイント3:口コミや実績を確認する
業者の信頼性を判断するには、実際の利用者の口コミや作業実績をチェックすることが重要です。以下のポイントに注目しましょう。
- Googleマップやレビューサイトでの評価
 - ホームページに掲載されている作業事例
 - 設立年数や年間対応件数
 - 具体的なビフォーアフター写真の有無
 
極端に良い口コミばかりの業者や、悪い口コミを削除している可能性がある業者には注意が必要です。複数のサイトで総合的に判断することをおすすめします。
ポイント4:対応の丁寧さとスピード
電話やメールでの問い合わせ時の対応も、業者選びの重要な判断材料になります。優良業者の特徴として以下が挙げられます。
- 質問に対して丁寧で分かりやすい説明をしてくれる
 - 料金や作業内容について透明性がある
 - 無理な営業や契約を迫らない
 - 希望する日時に柔軟に対応してくれる
 
急いでいる場合でも、複数の業者に見積もりを依頼し、対応を比較することで、より信頼できる業者を選ぶことができます。
ポイント5:保険加入の有無
作業中に建物や家財を傷つけてしまうリスクに備えて、損害賠償保険に加入している業者を選ぶことが大切です。万が一のトラブルに対して適切な補償が受けられるかどうか、事前に確認しておきましょう。
危険な悪徳業者の見分け方|トラブル回避のために
要注意!こんな業者は避けるべき
残念ながら、不用品回収業界には悪徳業者も存在します。以下の特徴に当てはまる業者は利用を避けましょう。
- 会社の住所や連絡先が明確でない
 - チラシやネット広告で「無料」を強調している
 - 拡声器付きトラックで巡回している
 - 突然、家に訪問してくる
 - 事前に見積もり額を提示しない
 - 空き地などで回収品を集めている
 - 見積り金額が曖昧で書類の発行がない
 - 必要な許可を取らずに営業している
 
実際に起きているトラブル事例
国民生活センターなどに寄せられる不用品回収業者とのトラブルには、以下のようなケースがあります。
- 高額請求トラブル:「無料」と言われて依頼したのに、トラックに積み込んだ後で高額な料金を請求された
 - 不法投棄:適切に処分されず、山林や空き地に不法投棄され、後日依頼者に連絡が来た
 - 貴重品の紛失:回収作業中に貴重品が紛失し、補償もされなかった
 - 建物の損傷:作業中に壁や床を傷つけられたが、保険未加入で補償されなかった
 
トラブルを避けるには、必ず複数社から見積もりを取り、契約内容を書面で確認することが大切です。少しでも不安を感じたら、消費生活センターに相談しましょう。
不用品回収の料金相場と費用を抑えるコツ
トラックサイズ別の料金相場
不用品回収の料金は、主にトラックのサイズによって決まります。2025年の一般的な相場は以下の通りです。
| トラックサイズ | 対応する部屋の広さ | 料金相場 | 
|---|---|---|
| 軽トラック | 1R〜1K(単身者向け) | 10,000円〜30,000円 | 
| 1.5tトラック | 1K〜1DK | 30,000円〜50,000円 | 
| 2tトラック | 1DK〜2DK | 50,000円〜80,000円 | 
| 2tロングトラック | 2LDK〜一軒家 | 75,000円〜150,000円 | 
単品回収の場合は、品目ごとに料金が設定されており、家電リサイクル法対象品(冷蔵庫、洗濯機、エアコン、テレビ)は別途リサイクル料金が必要になります。
費用を抑える5つの方法
- 複数社から見積もりを取る:同じ条件でも業者によって料金が大きく異なることがあります。最低3社から見積もりを取って比較しましょう。
 - 買取サービスを活用する:まだ使える家具や家電、ブランド品などは買取してもらうことで、回収費用を相殺できます。
 - 自分でできる作業は済ませておく:小物の仕分けや梱包、ゴミの分別などを事前に行っておくと、作業時間が短縮され費用削減につながります。
 - 繁忙期を避ける:引っ越しシーズン(3〜4月、9〜10月)は料金が高くなる傾向があります。可能であれば閑散期に依頼しましょう。
 - 自治体回収と使い分ける:小型の不用品は自治体の粗大ゴミ回収を利用し、大型のものや大量にある場合のみ業者に依頼するという方法もあります。
 
まとめ:自分に合った不用品回収業者を選ぼう
不用品回収業者を選ぶ際は、料金の安さだけでなく、許可証の有無、対応の丁寧さ、口コミ評価など、総合的に判断することが大切です。今回ご紹介した神戸カイトリサイクルをはじめとする5社は、いずれも実績があり信頼できる業者ばかりです。
ご自身の状況や予算、対応エリアに合わせて、最適な業者を選びましょう。見積もりは無料で対応している業者がほとんどですので、まずは気軽に問い合わせてみることをおすすめします。
不用品回収・買取を行う神戸カイトリサイクルでは、神戸市内を中心に、お客様のニーズに合わせた柔軟な対応を心がけております。不用品処分でお困りの際は、ぜひお気軽にご相談ください。