神戸市の区ごとの粗大ゴミの費用を一覧で解説

神戸エリアの不用品回収を行う神戸カイトリサイクルの代表土井が、神戸市におけるゴミ回収 神戸 区の費用体系について詳しく解説いたします。

引っ越しやお部屋の整理で粗大ゴミの処分をお考えの方は、市の粗大ゴミ回収と民間の不用品回収サービスの料金や利便性を比較して、ご自身の状況に最適な方法を選択することが重要です。

本記事では、神戸市の各区における粗大ゴミの処分費用から民間サービスとの比較まで、最新の2025年情報を基に専門家が詳しく解説いたしますのでぜひ最後まで読んでみてください。

神戸市の粗大ゴミ処理システムの基本概要

神戸市では、45リットルの指定袋に入らない大きさのものや、入っても単品で5キログラムを超える重さのものが粗大ゴミの対象となります。神戸市の粗大ゴミ処理は全市統一の料金体系を採用しており、東灘区、灘区、中央区、兵庫区、北区、長田区、須磨区、垂水区、西区の全9区で同一の費用システムが適用されています。

ポイント

神戸市では区による料金格差は一切ありません。どの区にお住まいでも、品目と大きさによって決まる統一料金で粗大ゴミの処分が可能です。

神戸市粗大ゴミ受付センターの基本情報

  • 電話番号:078-392-7953
  • 受付時間:月曜日から金曜日(祝日含む)9時00分~16時00分
  • 休業日:12月29日から1月3日
  • 収集日:申込から通常2週間程度(時期により変動あり)

神戸市粗大ゴミ処理費用一覧表(2025年最新版)

神戸市の粗大ゴミ処理手数料は、品目の種類や大きさによって300円・600円・900円・1,200円・3,000円の5段階に設定されています。以下の表は、神戸市公式データに基づく主要品目の処理費用です。

カテゴリ 品目名 処理手数料(税込) 備考
家具類 衣装ケース・カラーボックス 300円 1個につき
いす(1人掛け用) 300円 応接いす除く
いす(2人掛け用以上) 600円 応接いす除く
応接いす(1人掛け用) 900円 1脚につき
テーブル・机類 テーブル(天板1m以下) 300円 1卓につき
テーブル(天板1m超) 600円 1卓につき
机(両袖付き除く) 900円 1台につき
机(両袖付き) 1,200円 1台につき
収納家具 本棚(高さ90cm以下) 600円 1本につき
本棚(高さ90cm超) 900円 1本につき
食器棚(高さ90cm以下) 900円 1個につき
食器棚(高さ90cm超) 1,200円 1個につき
寝具・ベッド類 布団 300円 3枚まで
ベッド(シングル・マットレス除く) 900円 1台につき
ベッド(シングル以外・マットレス除く) 1,200円 1台につき
マットレス(スプリングなし) 300円 1枚につき
マットレス(スプリング入り) 3,000円 1枚につき
家電類 扇風機・掃除機・空気清浄器 300円 1台につき
電子レンジ 600円 1台につき
石油ストーブ・ファンヒーター 600円 1台につき

粗大ゴミ処理手数料券の購入方法

神戸市では300円券と600円券の2種類の大型ごみシール券を販売しており、処理手数料分を組み合わせて購入する必要があります。例えば、900円の手数料が必要な場合は、300円券と600円券を1枚ずつ、または300円券を3枚購入します。

  • コンビニエンスストア(セブンイレブン、ローソン、ファミリーマート等)
  • スーパーマーケット(イオン、ダイエー、コープ等)
  • 区役所・支所
  • 市民センター

神戸市各区の粗大ゴミ収集体制と特徴

神戸市の9区では統一の料金体系を採用していますが、各区の人口密度や地理的特徴により、収集日程や利便性に若干の違いがあります。

人口密集区域(東灘区・灘区・中央区・兵庫区)

これらの区域では申込から収集まで約2週間が標準的です。マンションが多い地域では、管理組合との調整が必要な場合があり、若干の遅延が生じることがあります。特に中央区の都心部では、収集車両の駐車場所確保の関係で、時間帯の制約を受ける場合があります。

住宅地区域(長田区・須磨区・垂水区)

戸建て住宅が中心のこれらの区域では、比較的スムーズな収集が行われています。ただし、坂道の多い地域では、収集場所の指定に制約がある場合があります。

郊外・山間部区域(北区・西区)

面積の広いこれらの区域では、収集ルートの関係で申込から収集まで3週間程度かかる場合があります。特に北区の山間部では、アクセスの関係で収集日程に制約があることがあります。

民間不用品回収サービスとの料金比較

神戸市の民間不用品回収サービスの料金相場は、サービス内容や対応の迅速性により神戸市の粗大ゴミ回収と大きく異なります。

処分方法 単品料金例 まとめ料金 対応期間 搬出サービス
神戸市粗大ゴミ回収 300円~3,000円 個別計算 2~3週間 集積場所まで
民間不用品回収(単身) 1,500円~5,000円 20,000円~30,000円 即日~3日 室内から搬出
民間不用品回収(家族) 2,000円~6,000円 35,000円~80,000円 即日~3日 室内から搬出

民間不用品回収サービスの主な料金プラン(2025年相場)

  • 軽トラック積み放題プラン:20,000円~35,000円
  • 2トントラック積み放題プラン:50,000円~80,000円
  • 単品回収:品目により1,500円~10,000円
  • 緊急対応:通常料金の20~30%増

神戸市粗大ゴミ回収と民間サービスの詳細比較

費用面での比較

少量の粗大ゴミ処分では神戸市のサービスが圧倒的に安価です。しかし、大量の不用品がある場合や緊急性が高い場合は、民間サービスの積み放題プランが結果的にお得になることがあります。

神戸市粗大ゴミ回収のメリット・デメリット

メリット

  • 非常に安価な処理費用(300円~3,000円)
  • 公的サービスとしての安心感と信頼性
  • 全区統一の明確な料金体系
  • 環境に配慮した適正処理

デメリット

  • 申込から収集まで2~3週間の待機期間
  • 指定場所(玄関先等)までの搬出が必要
  • 収集日時の指定不可
  • 一部の品目(家電リサイクル法対象等)は対象外

民間不用品回収サービスのメリット・デメリット

メリット

  • 即日対応可能な迅速性
  • 室内からの搬出サービス
  • 日時指定可能
  • 買取サービス併用でコスト削減可能
  • 大量処分時の積み放題プラン

デメリット

  • 神戸市サービスと比較して高額
  • 業者選択の必要性
  • 悪質業者による高額請求のリスク
  • 追加料金が発生する可能性

状況別おすすめ処分方法

神戸市粗大ゴミ回収がおすすめのケース

  • 処分する粗大ゴミが5点以下の少量
  • 費用を最重視し、時間に余裕がある
  • 玄関先までの搬出が可能
  • 計画的な引っ越しや模様替え

民間不用品回収サービスがおすすめのケース

  • 緊急で処分が必要(引っ越し直前等)
  • 大量の不用品を一度に処分したい
  • 重い家具で搬出が困難
  • 高齢者や体の不自由な方のお宅
  • 買取可能な品物が多数ある

神戸市で信頼できる不用品回収業者の選び方

神戸市内には多数の不用品回収業者が存在しますが、一般廃棄物収集運搬業許可を持つ正規業者を選択することが重要です。

優良業者選定のチェックポイント

  1. 神戸市の一般廃棄物収集運搬業許可の確認
  2. 事前の無料見積もり提供
  3. 明確な料金体系の提示
  4. 作業内容の詳細説明
  5. 口コミや実績の確認
注意

「無料回収」を謳う業者や、突然の訪問営業を行う業者は避けることをお勧めします。適正な処理には必ず費用が発生し、無許可業者による不法投棄のリスクがあります。

まとめ:神戸市での粗大ゴミ処分の最適な選択

神戸市のゴミ回収 神戸 区のサービスは、全9区で統一された安価で信頼性の高いシステムを提供しています。少量の粗大ゴミ処分や計画的な整理の場合は、神戸市の粗大ゴミ回収サービス(300円~3,000円)が最も経済的です。

一方、緊急性が高い場合や大量の不用品処分、搬出作業が困難な状況では、民間の不用品回収サービス(20,000円~80,000円)が適している場合があります。重要なのは、ご自身の状況と優先順位に応じて最適なサービスを選択することです。

どちらの方法を選択される場合でも、事前の情報収集と計画的な対応により、効率的で経済的な粗大ゴミ処分が実現できます。神戸市にお住まいの皆様が、適切な方法で不用品の処分を行い、快適な生活環境を維持されることを願っております。