神戸の一般廃棄物処理業者資格を持つ業者一覧

神戸市で不用品回収や廃棄物処理を依頼する際、「一般廃棄物処理業」の許可を持つ業者に委託することが法律で義務付けられています。

今回は神戸エリアの不用品回収を行う神戸カイトリサイクルの代表土井が、神戸市認可の一般廃棄物処理業者について詳しく解説いたします。適切な業者選びのために、許可を持つ業者の一覧と資格要件について、分かりやすくご紹介していきます。

神戸市の一般廃棄物処理業とは

一般廃棄物処理業とは、家庭や事業所から排出される一般廃棄物の収集運搬や処分を業として行うことです。この業務を行うためには、神戸市長の許可が必要となります。

一般廃棄物処理業の種類

神戸市では、一般廃棄物処理業は以下の種類に分かれています:

  • 一般廃棄物収集運搬業(ごみの収集・運搬)
  • 実験動物の死体及び糞・マット収集運搬業
  • 浄化槽汚泥収集運搬業
  • 事業系し尿収集運搬業
  • 一般廃棄物処分業

神戸市認可の一般廃棄物収集運搬業者一覧

2023年10月1日現在、神戸市で一般廃棄物の収集運搬業許可を取得している業者は21社です。許可期間は2023年10月1日から2025年9月30日までとなっています。

許可No. 業者名 所在地 電話番号
1 石原アメニテック株式会社 神戸市中央区雲井通7丁目1番1号 078-251-8511
2 株式会社イノウエ 神戸市長田区東尻池町9丁目1番20号 078-652-0538
3 株式会社川崎環境開発興業 神戸市中央区脇浜町3丁目2番21号 078-251-9103
4 株式会社河田商会 神戸市東灘区向洋町東2丁目4番地 078-858-2488
5 有限会社神戸清掃舎 神戸市灘区味泥町7番32号 078-801-1318
6 株式会社山陽 神戸市西区平野町堅田338番地 078-961-0139
8 高取商事株式会社 神戸市長田区苅藻通6丁目3番2号 078-682-9131
9 株式会社白石組 神戸市長田区片山町1丁目15番20号 078-643-1800
10 神港衛生株式会社 神戸市長田区苅藻島町2丁目2番11号 078-681-8228
注意点

この表は主要な業者の一部です。全21社の詳細については、神戸市環境共栄事業協同組合(電話:078-331-3470)にお問い合わせください。

その他の専門業者

神戸市では、特殊な廃棄物の収集運搬を行う専門業者も許可されています:

実験動物関連業者(2業者)

  • 株式会社猪名川動物霊園(兵庫県川辺郡猪名川町)
  • 株式会社美濃ラボ(岐阜県海津市)

浄化槽汚泥・事業系し尿収集運搬業者(11業者)

浄化槽汚泥や事業系し尿の収集運搬には、専門の許可が必要です。主要な業者には以下があります:

  • 株式会社神東
  • 島田環境株式会社
  • 東洋設備株式会社
  • 株式会社阪神水道衛生社
  • 日独管理工業株式会社

一般廃棄物処理業許可の資格要件

一般廃棄物処理業の許可を取得するためには、厳格な要件を満たす必要があります。

基本的な許可要件

廃棄物処理法第7条に基づく許可要件は以下の通りです:

  1. 市町村による収集・運搬が困難であること
  2. 申請内容が一般廃棄物処理計画に適合していること
  3. 事業に必要な施設・設備を有していること
  4. 申請者に適切な経営能力があること
  5. 申請者が欠格要件に該当しないこと

欠格要件について

以下に該当する場合は許可を受けることができません:

  • 成年被後見人・被保佐人・破産者で復権していない者
  • 禁錮以上の刑に処せられ、その執行を終わった日から5年を経過しない者
  • 廃棄物処理法等の違反により刑に処せられた者
  • 暴力団員等
  • 申請書や添付書類に重要な事項について虚偽記載があった者

神戸市における許可申請の現状

重要な点として、神戸市では現在、一般廃棄物収集運搬業の新規許可は受け付けていません。これは多くの自治体で共通の状況です。

新規許可が困難な理由

  • 既存の許可業者で市内の需要を満たしているため
  • 一般廃棄物処理計画において新規業者の必要性が認められていないため
  • 市の処理体制が確立されているため
重要なお知らせ

事業者が廃棄物の収集運搬を委託する場合は、必ず神戸市の許可を受けた業者に依頼することが法律で義務付けられています。

適切な業者の選び方

許可証の確認方法

一般廃棄物処理業者を選ぶ際は、以下の点を必ず確認しましょう:

  1. 神戸市発行の許可証の提示を求める
  2. 許可番号と有効期限を確認する
  3. 対応可能な廃棄物の種類を確認する
  4. 料金体系と契約内容を書面で確認する

契約時の注意点

許可業者と契約する際は、以下の内容を書面で確認することが重要です:

  • 収集頻度と排出場所
  • 収集運搬料金の詳細
  • 対象となる廃棄物の区分
  • 緊急時の対応方法
  • 契約期間と更新条件

神戸市環境共栄事業協同組合の役割

神戸市環境共栄事業協同組合(共栄会)は、許可業者で構成される協同組合です。

共栄会が提供するサービス

  • 許可業者の照会・斡旋
  • 契約に関する相談・仲介
  • 作業等に関する相談対応
  • 苦情処理委員会の運営

問い合わせ先

組織名 連絡先 受付時間
神戸市環境共栄事業協同組合 078-331-3470 平日9時~16時(祝日除く)

違法業者に注意

神戸市内では、無許可業者による廃棄物回収が問題となっています。

無許可業者の特徴

  • 軽トラックでの巡回回収
  • 「無料回収」を謳った宣伝
  • 許可証の提示を拒む
  • 料金体系が不明確
  • 適切な処分方法の説明がない
トラブル防止のために

無許可業者に依頼した場合、排出者も処罰の対象となる可能性があります。必ず許可を確認してから依頼しましょう。

料金の目安と契約のポイント

料金体系について

一般廃棄物の収集運搬料金は、以下の要素で決定されます:

  • 廃棄物の種類と量
  • 収集頻度
  • 収集場所と運搬距離
  • 特殊な処理が必要な場合の追加費用

具体的な料金については、各業者に直接お問い合わせいただく必要があります。神戸市では統一料金制度はなく、業者ごとに料金設定が異なります。

契約締結時のチェックポイント

  1. 許可証番号と有効期限の記載
  2. 収集対象となる廃棄物の明確な区分
  3. 料金の内訳と支払い条件
  4. 収集日時と場所の詳細
  5. 契約違反時の対応方法

まとめ

神戸市で一般廃棄物の処理を依頼する際は、必ず市の許可を受けた業者に委託することが重要です。現在21の業者が収集運搬業の許可を取得しており、新規許可は受け付けていない状況です。

適切な業者選びのためには、許可証の確認、料金体系の把握、契約内容の詳細な確認が欠かせません。不明な点がある場合は、神戸市環境共栄事業協同組合(078-331-3470)に相談することで、適切な業者の紹介を受けることができます。

無許可業者によるトラブルを避けるためにも、必ず許可を持つ業者に依頼し、法令を遵守した適切な廃棄物処理を心がけましょう。