軽トラ一台分の不用品回収を依頼すると費用はいくら?積み放題プランについても解説

引っ越しや大掃除、模様替えなどで発生する不用品の処分にお困りではありませんか?

中でも軽トラック一台分くらいの不用品回収を検討している方にとって、費用は最も気になるポイントの一つでしょう。

今回は不用品回収・買取を行う神戸カイトリサイクルが、最新の軽トラ一台分相当の不用品回収にかかる料金相場や積み放題プランについて詳しく解説いたします。

不用品回収は業者選びによって料金が大きく変わるため、正しい知識を身につけて適正価格でのサービス利用を実現しましょう。

軽トラック一台分の不用品回収費用相場

軽トラック一台分の不用品回収にかかる費用は、2025年現在の相場として10,000円~30,000円が一般的です。しかし、この金額には幅があり、業者によって大きく異なります。

料金に影響する主な要因

  • 軽トラックのタイプ(平積み・箱型・幌付き)
  • 回収する不用品の種類と量
  • 作業の難易度(階段作業の有無など)
  • 家電リサイクル法対象品の有無
  • 地域による料金差
注意ポイント

WEBサイトで表示されている格安料金は、実際の作業では追加料金が発生するケースが多いです。見積もり時に総額を確認することが重要です。

軽トラックのタイプ別料金目安

トラックタイプ 積載可能量 料金相場 特徴
平積みタイプ 約1㎥ 8,000円~15,000円 WEB表示価格は安いが追加料金が発生しやすい
箱型・幌付きタイプ 2.5~2.7㎥ 25,000円~40,000円 追加料金なしで一人暮らし程度の家財を全て回収可能

軽トラック積み放題プランの仕組み

軽トラック積み放題プランには、実は2つのタイプがあることをご存知でしょうか?多くの方が同じサービスだと思われがちですが、積み方の違いで料金と積載量が大幅に変わります。

平積みタイプ(業者の90%がこのタイプ)

荷台の高さまでしか積めない制限があり、冷蔵庫などは横に寝かせて積む必要があります。WEBでの表示価格は安く見えますが、以下の制約があります:

  • 実際に積める量は約1㎥程度
  • 家電リサイクル対象品は別途料金
  • 階段作業費などの追加料金が発生
  • 最終的な請求額が高額になるケースが多い

高さ制限なしタイプ(ベニア板・箱型・幌付き)

法律で定められた最大積載重量350kg(2.5~2.7㎥)まで積むことができるタイプです。一見料金が高く見えますが、実際は以下のメリットがあります:

  • 追加料金なしで一人暮らし程度の家財を全て回収
  • 縦に積めるため効率的に荷物を積載
  • 見積もり金額と相違が出にくい
  • 結果的に平積みタイプより安くなることが多い

単品回収と積み放題プランの比較

不用品の量によって、単品回収と積み放題プランのどちらがお得かが変わります。適切なプランを選ぶための判断基準をご紹介します。

単品回収がお得な場合

単品回収の料金相場は1点につき3,000円~6,000円程度です。以下のような場合は単品回収がおすすめです:

  • 処分したい不用品が1~3点程度
  • 小型家電や家具のみの処分
  • 急ぎで特定のアイテムだけ処分したい場合

積み放題プランがお得な場合

不用品が4点以上ある場合は、積み放題プランの方が断然お得になります。特に以下のような状況では積み放題プランをおすすめします:

  • 引っ越しに伴う大量の不用品処分
  • 大型家具(ベッド、ソファ、タンスなど)が複数ある
  • 家電製品と家具を同時に処分したい場合
  • 一人暮らしの部屋の片付け
お得な判断基準

大型家具1点の処分費用は約6,000円以上かかるため、複数の不用品がある場合は積み放題プランが経済的です。

2025年最新おすすめ不用品回収業者

軽トラック積み放題プランを提供する信頼できる業者をご紹介します。料金は2025年現在の最新情報です。

業者名 軽トラ積み放題料金 特徴 営業時間
エコキャット 14,800円 WEB割引2,000円OFF、即日対応可能 8:00~24:00
不用品回収レスキュー 14,800円 24時間受付、23区内対応 24時間
エコプラス 17,000円 見積もり無料、買取対応 8:00~20:00
トラッシュアップ 29,800円 写真見積もり可能、明朗会計 9:30~18:30

※料金は基本料金であり、地域や回収内容により変動する場合があります。詳細は各業者の公式サイトをご確認ください。

軽トラック積み放題で処分できる不用品の例

軽トラック一台(2.5㎥程度)で処分できる不用品の目安をご紹介します。

一人暮らし向けの家財一式例

  • 2ドア冷蔵庫(1台)
  • 洗濯機(1台)
  • テレビ32型(1台)
  • 電子レンジ(1台)
  • シングルベッド(マットレス含む)
  • 2人掛けソファ(1台)
  • デスク・椅子(1セット)
  • カラーボックス(2~3台)
  • ダンボール(5~10箱程度)

重量の目安

品目 重量目安
冷蔵庫(2ドア) 40~50kg
洗濯機 30~40kg
シングルベッド 20~30kg
ソファ(2人掛け) 40~60kg
テレビ(32型) 10~15kg

軽トラックの最大積載重量350kgの範囲内で、これらの家財を組み合わせて処分することが可能です。

費用を抑えるための6つのコツ

不用品回収の費用を少しでも安く抑えるためのコツをご紹介します。

  1. 自分で処分できるものは事前に処分
    燃えるゴミや資源ゴミは自治体のゴミ出しを活用
  2. 売れるものは事前に買取店へ
    まだ使える家電や家具は買取に出してから依頼
  3. 業者の都合に合わせた日程調整
    平日や業者の空いている時間帯を選ぶ
  4. 事前の分別と整理
    回収品をまとめて作業時間を短縮
  5. 搬出場所の確保
    玄関先や1階に移動しておく
  6. 複数業者の見積もり比較
    3社以上から見積もりを取って比較検討
重要な注意点

費用を抑えることも大切ですが、無許可業者や不当に安い料金を提示する業者は避けましょう。適正な処分を行わない業者を利用すると、環境問題や法的トラブルの原因となる可能性があります。

信頼できる業者の見極め方

軽トラック積み放題を安全に利用するため、優良業者を見極めるポイントをお教えします。

電話での確認事項

3分の電話で優良業者かどうかを判断できる方法があります:

  1. 処分したい物のサイズと品目を全て伝える
  2. 定額費用以外の追加費用がないかを確認する
  3. 正確な合計金額を提示してもらう

避けるべき業者の特徴

  • 「現地でないと見積もりできない」と言う
  • 金額を曖昧にしか教えない
  • 会社の住所・連絡先が不明確
  • 必要な許可を取得していない
  • チラシで「無料」を強調している

家電リサイクル法対象品について

軽トラック積み放題でも、家電リサイクル法対象品は別途料金が発生する場合があります。

対象品目と料金目安

品目 リサイクル料金目安
テレビ(液晶・プラズマ) 1,320円~2,970円
冷蔵庫・冷凍庫 3,740円~4,730円
洗濯機・衣類乾燥機 2,530円
エアコン 990円

これらの料金が積み放題プランに含まれているか、事前に確認することが重要です。

軽トラック以外のプランとの比較

不用品の量によっては、軽トラック以外のプランの方が効率的な場合があります。

トラックサイズ 積載容量 料金相場 適用目安
軽トラック 2.5㎥ 14,800円~30,000円 一人暮らし
1.5tトラック 4.0㎥ 39,800円~60,000円 2人暮らし
2tトラック 7.0㎥ 49,800円~80,000円 3~4人家族

まとめ

軽トラック一台分の不用品回収費用は、10,000円~30,000円が相場ですが、業者の種類やサービス内容によって大きく異なります。WEBサイトの表示価格だけで判断せず、必ず事前見積もりで総額を確認することが重要です。

不用品が4点以上ある場合は積み放題プランが、1~3点程度なら単品回収がお得になる傾向があります。また、信頼できる業者を選ぶためには、正確な見積もりを提示してくれるかどうかが重要な判断基準となります。

適正価格で安全な不用品回収を実現するため、複数業者からの見積もり取得と、今回ご紹介したポイントを参考に業者選びを行ってください。環境に配慮した適切な処分を行い、快適な生活空間を手に入れましょう。